9月の商店街事務連絡会が開かれました

なはまち連絡会

2008年09月18日 18:27

9月18日(木)午後、中心市街地の通り会代表が集まって情報交換・話し合いをおこなう

 「商店街事務連絡会」

が、平和通りの商人塾にて開かれました。


「商店街事務連絡会」は平成15年4月に始まり、毎月第3木曜に定例で開かれています。那覇市の商工振興課が主管となっています。

参加している通り会は、那覇市中心市街地にある以下の商店街から計12団体。

  ・国際通り商店街
  ・平和通り商店街
  ・沖映通り商店街
  ・ガーブ川中央商店街
  ・浮島通り商店街
  ・壷屋やちむん通り
  ・第一牧志公設市場
  ・公設市場衣料部
  ・栄町商店街
  ・サンライズなは
  ・うりずん通り横丁
  ・開南せせらぎ通り


そうそうたるメンバーですね!


 ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・

簡単に今回の議題についてレポートしますと・・・


【議題1】 通り会道路への許可車両について 
    ―那覇警察署(県庁前交番所長)


市場エリアには搬入のための許可車両のみ通行可としているが、レンタカーなど一般車両が入っている。
レンタカー会社にチラシ等を配布して、注意を促すことにしたい。

※オートバイの乗り入れ→ 今後は取り締まりを強化
※不審者がいる     → 危害がある場合は通報してください


【議題2】 カーフリーデー開催について
    ―那覇市・都市計画課


今月16日(火)より実施中の「なはモビリティーウィーク&カーフリーデー」について説明。
今週末にいくつかイベントを予定している。(イベントについては、まちなか現在webの別記事で告知しますよー)


【議題3】 那覇市ふるさとづくり寄付金について
    ―那覇市・経営企画室


条例が制定され、寄付金制度がととのって多くの寄付金を募っている。とくに県外の方へのアピールに力を入れたいので、商店街の店舗にポスターを貼って観光客にアピールしてほしい。

…ということで、ポスターが配られました。

【議題4】 第一公設市場の今後のあり方に関する意向調査への協力について    ―労働農水課

公設市場の建て替えにあたり、意向調査を実施中。公設市場では先週100近い業者に対し調査を実施済み(詳しくはコチラ)。
他の通り会の店舗へも同様の調査をしたいので協力願いたい。明日の午前中から委託業者の寛計画の係員が那覇市の腕章をつけて1軒1軒まわっていく予定。

【議題5】
最後の議題としてお時間をいただき、「まちなか現在」から各通り会の方々へ、
ご協力のお願いをしました。

キンチョーしてしまって伝えきれなかった部分もありますが、これから頑張りますのでよろしくお願いします!!!

 ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・

すべての議題が終わったところで、各通り会から近況報告。
最近の出来事や、今後のイベント予定などが報告されました。

■公設市場
・本日市場の日
・10/9、10 市の新規採用職員の研修で、80名ほどがマチグヮーを散策する予定。
 (9時~12時ごろ)

■サンライズなは
・アーケードが20年経っており、今後の補修管理が問題

■平和通り
・アーケードの問題はサンライズ同様悩ましい
・10/31 ハロウィン仮装大会

■ガーブ川
・12/6、18 クリスマスinガーブ川 を企画中
 イルミネーション、コトラと遊ぼう など

■浮島通り
・8/24 バスツアー実施
・10/14~ ウキウキうきしま大作戦
・10/19 綱引き大会(10名1組対戦、参加者募集中)
・毎月第2火曜に清掃 → 効果をあげている

■商工会議所
・勉強会を今後定期的にやっていきたい

■栄町市場
・6月から開催している屋台まつりは来場者400名ほどの大盛況
・「安里駅前の市場」としてアピールしていきたい

■壷屋やちむん通り
・11/1~3 通り会の祭り
・それぞれの通り会にお互いポスターを貼れる掲示板があるとよい


ちなみに、掲示板は現在

  浮島通りに3箇所
  公設市場に6箇所
  ガーブ川に2箇所

あります。 館内放送は公設市場と平和通りでできるそうです

「まちなか現在」もみんなの掲示板でありたいと思っています。
みなさん、お忘れなく!
ぜひぜひ、情報発信のツールとして使ってくださいね

関連記事