路上喫煙は禁シーサー
国際通り周辺を歩いていると、
ふゎっと匂ってくる花の香り・・・
だったらいいのですが、タバコの香りはこまりますよね
昨年4月1日から施行された「
那覇市路上喫煙防止条例」に基づき、今年1月14日に、路上喫煙禁止地区が指定されました。
4月1日より、違反者には罰則が適用されることになります。
その周知と実態調査のため、国際通りをパトロールしている職員を発見!
黄色いジャンパーの背中には、「那覇市 路上喫煙防止条例」と書かれています。
道端に落ちている吸殻を見て、写真を撮ったりメモを取ったりしていました。
さて、具体的になにが禁止になったのか、キャラクターの「
禁シーサー」くんに
聞いてみましょう。
-----------------
★路上喫煙禁止地区はどこ?
―国際通り、沖映通りらシーサー。
★なにをしたら違反なの?
―禁止地区内での立ちタバコ、歩きタバコはいけないサー。
バイク、自転車などに乗って喫煙するのも違反らシーサー。
★罰則ってなに?
―指導員に注意されてもやめなかったら、2,000円の過料が徴収されるサー。
すぐにやめれば大丈夫サー。
★取り締まる人はいるの?
―専門の指導員が任命される予定らシーサー。
★喫煙所は設置されるの?
―那覇市ぶんかテンブス館前に設置されるらシーサー。
-----------------
禁シーサーくん、ありがとうございました。
最近は「
電子タバコ」が禁煙グッズとして人気だとか。
なんと、吸うと煙が出るんです!
まるで本物のタバコみたいだけど、ニコチンやタールは含まれてないそうです。
路上喫煙を取り締まる際に、まぎらわしいかもしれませんね。
指導員の方はだまされないように気をつけてください!
この電子タバコ、市場の
「タオルの新元」の新元さんが偶然持っていて
一口お試しさせてもらいました。
・・・甘いような苦いようなへんなお味でした。私は、いらないかな・・・
★電子タバコについてはこちらの記事をご覧ください
http://netallica.yahoo.co.jp/news/65403
関連記事