神原小学校の児童数が減っています

2009年02月05日

神原小学校の児童数が減っています神原小学校取材中に、こんなグラフを見つけました!キョロキョロ

学級数・児童在籍の推移

新聞などでもよく取り上げられている、中心市街地の児童数減少ですが、グラフで見ると一目でわかりますねー。

データは開校した昭和34年(1959年)から始まっています。



児童数のピークは昭和37年(1962年)、2267名もいたんですねー。
平成20年が460名なので、約4分の1になっています。

学級数のピークは昭和40年~44年で、
約50学級
平成20年は16クラスで約3分の1に減っていますね。



なだらかなカーブを描いて、今も減り続けています。。。






神原小学校の児童数が減っています
グラフの下に、こんな古い写真がありました。

昭和34年(1959年)9月15日、
神原小が開校した時のようすをうつした写真です。
児童も先生もたくさんいてにぎやかそうですねー。



同じカテゴリー(神原小エリア)の記事

Posted by なはまち連絡会 at 16:15│Comments(1)神原小エリア
この記事へのコメント
僕は久茂地小学校出身ですが、2クラスでした。
久茂地小も児童数が減少してるんでしょうか?今は、1クラスとかかな?
Posted by Ka at 2009年02月16日 23:35
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。