壷屋陶器まつり開催中
11月21日(金)から、壷屋小学校にて
第29回壷屋陶器まつり
が開催中です。
陶器まつりのメインは、
定価の2割引き~というお得な焼物の展示販売
そのほかにも様々な催し物があります。
今日は連休の中日でお天気もよく、
たくさんのお客さんが訪れていました。
校庭いっぱいにあちこちの焼物工房が出店していましたが、
ちょっと気になったのはこちら。
「パカラナ窯」
看板の下に「フライパンあります」と書いてあるので、
「なぜ焼物屋でフライパン!?」
と疑わしく思い、中に入ってみたら、なんと陶器のフライパンでした!(上の写真群、右上の写真)
直火にかけて、目玉焼きなど好きなものを作ったら
そのまま食卓に持っていけるというオシャレなフライパンなのです
大きいサイズもありましたよ。
子どもたちによるエイサー、壷屋町民会華鳳会による旗頭の披露
旗頭は、ただ披露するだけでなく、揚げ方やしきたりなどの細かい説明があったり
お客さんの体験コーナーもありました。
壷屋焼物博物館による、
「つぼやをみ展・さわっ展」
体験コーナーでは、シーサーでなく来年の干支、牛の手づくり
食べものや飲み物の出店は、PTAのお母さんたちが活躍。
カレーやそば、お弁当、わらびもちなどがでてました
小学校の高学年児童による、自作の焼物展時即売
キャリア教育の一環です。
子どもがつくる焼物は、不思議な形をしていたりして個性的。
意外な掘り出し物があるかもしれませんね。
みんな元気に声をかけて売ってましたよー
こんな感じで盛り上がっている陶器まつり
明日24日はいよいよ最終日!
時間は朝10時から夜7時までです。
関連記事