壺屋の町木剪定
壺屋には
町民会自治会組織があり、地域のためにいろいろな活動をしています。
1月25日(日)には、
町木の剪定がありました。
じつは私、壺屋町民でもあり、初めて参加してみました
町内の拝所の植物の草刈り、手入れをしてキレイに掃除するこの行事、毎年ムーチーにあわせて行われるが今年は正月とかぶったために、この時期になったそうです。
1年に1回なので木も草もかなり伸び放題になっており、予想以上に大変でした。
まったく、いい汗かいちゃいましたよ
参加者は、男性十数名、女性2名。やはり年配の方が多かったです。
もっと若い人の参加が増えればいいのになぁーと思いました。
壺屋には拝所が7箇所ありますが、写真に写っているのはビンジュルグヮー。
集落を守るタチクチの神様と火の神が祀られている、とても大切な場所です。
ちなみに、壺屋の村拝みの年間スケジュールはこんな感じです。
旧12月 お願解き ウガンブトゥチー
旧1月のよき日 年の初拝み
旧3月5日 ビンジュル神まつり
旧6月1日 ヒーマーチの拝み
旧8月10日 供養の拝み
旧9月9日 菊酒
関連記事