「屋台まつり」ということで、どんな屋台が出ているかというと・・・

焼きそば、フランクフルト、カキ氷、アイスの天ぷら、おにぎり、ビーフン、ちまき、春巻、からあげ、カレー、ギョウザ、焼き鳥、ビール、泡盛、ゴーヤージュース、カフェ・・・・
と盛りだくさん♪
ほとんどは市場内のお店からの出店ですが、外から来たお店もありました。

メインステージは、コチラです!
(人がいっぱいで、ステージが見えないデス

)
歌に踊りにバンドに・・・

もりあがってまちゅ

栄町のアイドル、
おばぁラッパーズ登場!!
かっこよすぎ!カワイすぎ!
まわりのお客さんも超ノリノリです。
持ち歌が1曲しかない?そんなの関係ネー!(笑)
ラストをしめくくるのは、もちろん
カチャーシー
その場にいた全員が踊りだし、盛り上がりは最高潮に! もうなにがなんだかわかりません・・・!
今回は、沖縄市の銀天街のメンバーもやってきていて、一緒に楽しみつつ交流していました。
栄町はいまとーってもアツイです。
今まで市場に寄りつかなかったような若い人がたくさん訪れているのが印象的でした。
なぜなのか・・・?
まちのひとのパワー、人柄がとっても魅力的。
市場の人たち自らが楽しんでる!そしてそれが訪れる人にも伝染していく。
庶民的であったかい市場の魅力が再認識され、発信されている。
ちょっと抽象的ですが、そんな風に感じられます。
みなさんはどう思いますか??
もうひとつ、栄町が最近人を惹きつけている要素として、
おきなわ時間美術館
の存在があります。
ちょうど新しい展示が始まっていたので、覗いてきました。
「世間遺産」
栄町のおもしろいもの、おもしろい場を、世界遺産ならぬ「世間遺産」として残していこうというプロジェクト。
作品は、ただ展示されているのでなく、参加型のものが多い。
日々変化しつづけているところが、おもしろいです。

市場マップの中に書き込まれている文字は、子どもたちの手によるもの!
壁に描いてあった絵も、とっても上手でした。
子どもがイキイキしてるのも、まちの元気の素かなーって感じます。
------------------------
■栄町市場屋台祭り
毎月第4土曜日、16時~22時ぐらいまで。
次回は10月25日(土)
今年最後の開催になるそうなので、ぜひ行ってみてくださいね!